Presented by
LAKE BIWA FISHING FEDERATION
琵琶湖バスフィッシングトーナメントシリーズ2023
[ MUTA CLASSIC ]
イベントについて
どなたでも参加できる1DAYトーナメントや、強者揃いの本格的な2DAYトーナメントを開催する[MUTA CLASSIC]。琵琶湖のバサーに『夢を与える』イベントとしており、協賛会社様等にもご協力いただき、様々な企画を考えておりますのでお楽しみに。
リザルト
M.B.F.T. 2023 年間成績
- M.B.F.T. 2023 第1戦目 3/4-5
- M.B.F.T. 2023 第2戦目 7/1-2
- M.B.F.T. 2023 第3戦目 9/16-17
- M.B.F.T. 2023 第4戦目 10/7-8
BLeague 2023 年間成績
- B league 2023 第1戦目 2/26
- B league 2023 第2戦目 3/19
- B league 2023 第3戦目 7/9
- B league 2023 第4戦目 9/24
混合戦 2023
- M.B.F.T.×Bリーグ 混合戦 2/12
2023クラシック出場確定選手
- 2022 M.B.F.T.年間チャンピオン MUTA Classic 勝者 樋口 達也 選手
- 混合戦 勝者 山下 哲史 選手
- M.B.F.T.第1戦 勝者 林 晃大 選手
- M.B.F.T.第2戦 勝者 冨本タケル 選手
- M.B.F.T.第3戦 勝者 川崎 了 選手
- Bleague第1戦 勝者 研出 博之 選手
- Bleague第2戦 勝者 三輪 和希 選手
- Bleague第3戦 勝者 笠井 和紀 選手(Bleague年間順位4位)
- Bleague第4戦 勝者 賀来 聡介 選手
- Bleague年間順位1位 森 弘光 選手
- Bleague年間順位2位 船本 尚宏 選手
- Bleague年間順位3位 藤井 成 選手
- Bleague年間順位5位 山本 雅也 選手
- Bleague年間順位6位 林 陸功 選手
- Bleague年間順位7位 仲 和也 選手
- Bleague年間順位8位 久保田 将吾 選手
- Bleague年間順位9位 渡邉 将之 選手
- Bleague年間順位10位 白山 信嘉 選手
muta × B.A.I.T. CLASSIC 2022
優勝:樋口達也 選手
- muta × B.A.I.T. CLASSIC 11/12-13
B.A.I.T. PRO 2022 年間成績
- B.A.I.T. PRO 2022 第1戦目 3/12-13
- B.A.I.T. PRO 2022 第2戦目 7/16-17
- B.A.I.T. PRO 2022 第3戦目 9/3-4
- B.A.I.T. PRO 2022 第4戦目 10/8-9
BLeague 2022
年間成績
- B league 2022 第1戦目 2/27
- B league 2022 第2戦目 3/20
- B league 2022 第3戦目 7/10
- B league 2022 第4戦目 9/11
B.A.I.T.×BLeague混合戦 2022
- バイトプロ×Bリーグ 混合戦 1/23
muta × B.A.I.T. CLASSIC 2021
優勝:國澤高士 選手
- muta × B.A.I.T. CLASSIC 10/9-10
B.A.I.T. PRO 2021
年間成績 (上位者クラシック出場確定)
- B.A.I.T. PRO 2021 第1戦目 3/6-7
- B.A.I.T. PRO 2021 第2戦目 6/19-20
- B.A.I.T. PRO 2021 第3戦目 7/3-4
- B.A.I.T. PRO 2021 第4戦目 9/18-19
B League 2021
年間成績 (上位者クラシック出場確定)
- B league 2021 第1戦目 4/11
- B league 2021 第2戦目 5/16
- B league 2021 第3戦目 6/13
- B league 2021 第4戦目 9/12
MUTA CLASSICの年間成績を決める最終戦。じゃんけん大会や優勝者予想抽選会等、豪華景品がGET出来るイベントもご用意しております!muta bass fishingやdeps等、人気メーカーのブースが多数出展。イベント限定商品やお得なアウトレット商品等、プレミアムグッズもGETできるかも!?是非チェックしてくださいね。
■ エントリーフィー
– 一律30,000円
■ 参加資格
– 参加選手は船舶免許証・船舶検査・船舶保険(対人・対物賠償保険)が必要 。
– 免許証・検査証書の不携帯や期限切れ等は参加不可。
– エアーポンプを必須とする。
– MUTA CLASSICは参加選手全員アクションカメラを必須とする。(※SDカードも用意しておく事。)
■ プラクティス期間
– プラクティスのオフリミット期間は無しとする。 ※)但し、前日のプラクティスは16時30分までとする。
– 当日の早朝、あるいは初日終了後のプラクティス禁止。及び、誤解を招く行動はしない事。
■ トーナメント規定
– 11月11日(土)と12日(日)『2日間の総重量』にて競技を行う。
– キーパーサイズは30センチ以上5リミットとする。
– 航行時はキルスイッチを装着すること。
– 係留ロープ×2本、フェンダー×最低2個を装備すること。
– 情報交換の禁止。競技開始から終了まで自分以外の釣り人の釣技・釣果・ルアー・場所等を聞いてはならない。
– 先行者の許しを得ず、先行者のキャストの届く範囲に近づいてはならない。
■ タックル、釣法について
– タックルや釣法についてはJB NBCルールに準じて行う。(エコタックルルールは除く。)
– タックルの本数や使用ルアーについての制限は無し。(※ロッドはJB NBCルールに準じ8ft.までとする。)
– アラバマリグに関しては1フックのみ使用可能。
※但し、周りはブレードのみとする。詳細はJB/NBCルールブックを参照する事。
– ドラッキングは50m以上禁止とする。詳細はNBCルールブックを参照する事。
■ プレスアングラーについて
– メーカー撮影、YouTube撮影以外の選手の方はこちらで選別したプレスを乗せる事。
– プレスのランディング補助は不可とする。
– プレスアングラーを乗せていてもアクションカメラは録画しておく事。
– プレスの身にアクシデントが起きた場合は直ちに釣りを中断し、運営の諸富に電話連絡をし指示を仰ぐ事。(諸富📞080-4420-9174)
– 競技中の事故やトラブルについては主催者側は責任を負いません。ご了承ください。
■ 競技時間について
– スタートおよび帰着場所は「ロータリーピア88」とする。
– ロータリーピアへの集合は7時。
(※会場まで遠い選手もいる為、時間はある程度考慮します。正当な理由であればペナルティー無し。)
– ミーティング、プレスアングラーとの顔合わせの後、スタートに入る。
■ 受付の流れ
①受付会場にてチェック用紙とキーフローター、そしてエンジンベルトを受け取る。
②同大会出場選手にチェックをお願いし、再度受付にてエントリーを済ませる。
■ フライトについて
★初日フライト順★
クラシックウイナー
↓
M.B.F.T.年間ランキング1位〜10位
↓
BLeague年間ランキング1位〜10位
↓
敗者復活戦選手
↓
招待選手
※トーナメント前にエントリーNO.を告知するので選手は各自エントリーNO.を覚えておく事。
★2日目フライト順★
初日の順位からとする。
– スタートに関してはブイが4つ配置しており(※画像参照)その間をアイドリング通った後フライトスタートとなる。
– 順番が近付いてきた選手は桟橋中央付近に待機し、スムーズなフライトを心掛ける事。
■ 帰着時間について
– 初日、2日目共に『14時30分』とする。
– 帰着方法は両日共に『桟橋に係留し手を上げた時点で帰着』とみなす。
■ ウエインについて
– 帰着が完了したら運営を指示が出るまでボート上にて待機する事。
– スタッフが目測にてウエイトの軽い選手からウエインを行う予定。
■ 競技エリア
– 競技エリアは琵琶湖全湖。南限は瀬田川JR鉄道50m北端までとする。
– 桟橋やマリーナ周辺のルールに関してはJBNBCルールに基づいて行う。
– 南湖自衛隊〜浜大津間の自粛エリアについて
→自衛隊〜浜大津の境界線付近にある『柳が先取水塔』は釣り禁止とする。及び、『誤解を招かない範囲』まで離れる事。
– アユの保護水面区域について
画像記載の県下8河川はアユの保護水面に指定されている為、保護水面内の川尻より沖合半径200mの線は釣り禁止及び侵入禁止とする。
(※画像参照)
– 流入河川については湖周道路を除く1本目の橋まで。
– からすま内湖は基本的にエリア内とし、水門が閉まっている時期はエリア外とする。
(※伊庭内湖も同様。)
– エリについて
北湖のエリについては100m以内にボート侵入、あるいはルアーを投げ入れる事を禁止とする。
北湖のエリに関してはエリを支えているブロック&ロープがかなり沖まで繋がれている場所もある為『誤解を招かない距離まで離れる事』
■ バスの扱いについて
– 大会において滋賀県のブラックバスリリース禁止条例により、ブラックバスの処理は自己責任でお願いします。
(※ウエインが終わった後は速やかにバスをボートのライブウェルに戻す事。)
– 特定外来生物法の観点から選手の魚を他の選手が直接触る事を禁止する。
■ アクションカメラについて
– プレスを乗せるアングラーであってもアクションカメラはトーナメント競技中(7時30分〜14時30分)録音モードにしておく事。
– 荒れてる中での走行にて撮影が困難な場合は下に置いていても良いので動画を回した状態にしておく事。
(※GoProだと画質のモードをハイビジョンにすると64GBクラスでも競技時間内は撮影可能と思われます。)
– 競技終了後はメモリーカードを本部に提出する事。
■ ペナルティー
ペナルティーについては
を参照しておく事。
以上。
★優勝者へのお願い★
当日イベントでの『優勝者は誰だ⁈』の目玉として優勝者との『同船釣行券』をプレゼント‼︎という企画をする予定です。
優勝者の方はご協力の程、宜しくお願い致します。
– 第1戦 –
3/4 sat. 3/5 sun.
in ロータリーピア88
– 第2戦 –
7/1 sat. 7/2 sun.
in びわこ楽園・ホテル井筒
– 第3戦 –
9/16 sat. 9/17 sun.
in びわこ楽園・ホテル井筒
– 第4戦 –
10/7 sat. 10/8 sun.
in ロータリーピア88
■ エントリー
– 参加費:15,000円
※ビッグフィッシュエントリーは+1,000円
– B Leagueとのダブルエントリー可
※但し、当大会シリーズで年間ランキング5位以内に入った選手は翌年のB League参戦不可
▶︎ エントリーはこちら
■ 参加資格
– トーナメント経験者である事
– ボーターの方は2級小型船舶免許を保有し、船舶保険に加入していること(対人・対物賠償保険)
※撮影等でカメラマンを乗せる場合は本部に事前連絡要
– MUTAエンジンベルトを巻いて出場する事
■ 注意事項
– プラは日の出・日の入・夜間禁止
– 試合前日のプラは4時半までとする
■ 禁止エリアについて
– 各マリーナ、個人桟橋
(キャストして届く範囲は禁止とする)
– 一文字の内側(内側にキャストはOK)
– 浮き漁礁
– 牧エリア両サイドの取水塔は釣りOK
北側取水塔は南側にボートを付けるのは禁止
南側取水塔はどの方向からでも可能とする
– 犬上川取水塔(赤いブイ)は禁止
その内側も禁止とする(アナウンスがかかります)
– 各漁港も外側はOK
(内側への侵入及び、内側キャストも禁止)
– 竹生島の船着き場
(宮崎鳥居の岬~西側の岬を結んだライン)
内側へのキャストも禁止
– 竹島の船着き場の桟橋も禁止
(キャストで届く範囲に近づかない事とする)
– 尾上一文字の内側禁止
内側は野鳥センターの為、全面禁止とする
– 月出の浮き漁礁
– 猿ケ崎、鯉ヶ崎(保留)
– 近江舞子桟橋も禁止とする
– 沖ノ島エリアについて
[北側]北の大岩と伊崎不動飛び込み台を結んだライン
伊崎不動の境界線に関しては飛び込み台を境界線とする
[南側]
民宿と鯉ヶ崎のエリを結んだライン
■ ボートについて
– レンタルボートでの参戦可
– 係留時のトラブルを回避する為、フェンダー2個、係留ロープを2つ用意する事
■ 競技方法
– エリア:全湖 ※JBルールブックを参照
– リミット:25センチ以上5リミット
■ 競技時間
– 初日:〜15:00 最終日:〜14:00
■ 表彰
– 上位5名を表彰し、優勝者のみ撮影協力費を授与する
■ クラシック出場条件
– シリーズ戦3戦以上出場且つ、年間ランキング上位10名の選手
■ 予備日
– 無し
■ 敗者復活戦
– 無し
– 第1戦 –
2/26 sun.
in ロータリーピア88
– 第2戦 –
3/19 sun.
in ロータリーピア88
– 第3戦 –
7/9 sun.
in びわこ楽園・ホテル井筒
– 第4戦 –
9/24 sun.
in びわこ楽園・ホテル井筒
■ エントリー
– 参加費:7,000円
※1週間前までに事前予約必須
– M.B.F.T.シリーズとのダブルエントリー可
▶︎
エントリーはこちら
■ 参加資格
– ボーターの方は2級小型船舶免許を保有し、船舶保険に加入していること(対人・対物賠償保険)
– ノンボーター不可
※撮影等でカメラマンを乗せる場合は本部に事前連絡要
– MUTAエンジンベルトを巻いて出場する事
■ 注意事項
– プラは日の出・日の入・夜間禁止
– 試合前日のプラは4時半までとする(ガイドであろうが関係無し)
■ 禁止エリアについて
– 各マリーナ、個人桟橋
(キャストして届く範囲は禁止とする)
– 一文字の内側(内側にキャストはOK)
– 浮き漁礁
– 牧エリア両サイドの取水塔は釣りOK
北側取水塔は南側にボートを付けるのは禁止
南側取水塔はどの方向からでも可能とする
– 犬上川取水塔(赤いブイ)は禁止
その内側も禁止とする(アナウンスがかかります)
– 各漁港も外側はOK
(内側への侵入及び、内側キャストも禁止)
– 竹生島の船着き場
(宮崎鳥居の岬~西側の岬を結んだライン)
内側へのキャストも禁止
– 竹島の船着き場の桟橋も禁止
(キャストで届く範囲に近づかない事とする)
– 尾上一文字の内側禁止
内側は野鳥センターの為、全面禁止とする
– 月出の浮き漁礁
– 猿ケ崎、鯉ヶ崎(保留)
– 近江舞子桟橋も禁止とする
– 沖ノ島エリアについて
[北側]北の大岩と伊崎不動飛び込み台を結んだライン
伊崎不動の境界線に関しては飛び込み台を境界線とする
[南側]民宿と鯉ヶ崎のエリを結んだライン
■ ボートについて
– レンタルボートでの参戦可
■ 競技方法
– リミット:30センチ以上3リミット
■ 競技時間
– フライト~14:00迄 ※15分前より帰着可
■ 表彰
– 上位5名を表彰し、商品を授与する
■ クラシック出場条件
– 4戦中3戦以上出場且つ、年間ランキング上位10名の選手
■ 予備日
– 10月15日(ロータリーピア88にて)
■ 敗者復活戦
– 10月22日(ロータリーピア88にて)
緊急告知!1月23日に【B.A.I.T.×BLeague混合戦】を行います。優勝者はナント2022年のMuta Bass Fishing Japan Openの出場権が得られます!競技終了後はレストランにて食事を取りながら有名プロガイドのプチセミナーも開催予定。2022年シーズンから『B.A.I.T.、BLeagueに参加予定の方』『トーナメントに興味のある方』『更なるスキルアップを求めたい方』もこの機会にお気軽にご参加下さいませ!
■ 会場
– ロータリーピア88
■ 受付締切
– 7:30
■ エントリー
– 参加費:5,000円 ※食事代込み
■ 参加資格
– ボーターの方は2級小型船舶免許を保有し、船舶保険に加入していること(対人・対物賠償保険)
– ノンボーター不可 ※撮影等でカメラマンを乗せる場合は本部に事前連絡要
– 今までにBAIT、BLeagueに出場された事のない方も出場可能!
■ ボートについて
– レンタルボートでの参戦可
– 係留時のトラブルを回避する為、フェンダー2個、係留ロープを2つ用意する事
■ 競技方法
– エリア:全湖 ※JBルールブックを参照
– リミット:30センチ以上・3リミット
■ 競技時間
– 14:30迄
■ 特典
– 優勝者はMuta Bass Fishing Japan Openへの出場権を得られる事とする ※但し、BAITあるいはBLeagueをシリーズ戦2戦以上出場しなければ権利を剥奪する事とする
大会にあたり、滋賀県のブラックバスリリース禁止条例により、ブラックバスの処理は自己責任でお願いします。
ご質問・お問い合わせは運営会長 / 諸富まで
TEL.(080-4420-9174)
Copyright © 2021-2023 [muta CLASSIC]
MUTA BASS FISHING TOURNAMENT All Rights Reserved.